禁煙外来
★ ヘビースモーカーで禁煙する自信がない人にお勧め ★
1.禁煙外来ってどんなところ?
専門医がタバコに対する「心理的依存(習慣)」やイライラなど離脱症状(禁断症状を起こす「ニコチン依存」の克服ができるように、さまざまなプログラムを用いて、禁煙成功まで導いてくれるところです。
2.禁煙外来はどんな流れになっているの?
3.禁煙外来は保険適用はあるの?
2006年4月から、一部の施設で禁煙治療が保険適用となりました。次の4条件をすべて満たして医師が必要と認めた場合、一定期間の禁煙治療の受診に保険が使えます(外来診療のみ)。
(1)すぐに禁煙をはじめようと考えていること
(2)ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)が5点以上であること
(3)ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上であること
(4)禁煙治療を受けることを文書で同意していること
- ※保険適用の条件には施設の基準もありますので、受診する病院が保健診療を行っているかどうかをご確認ください。
4.自己負担はいくらかかるの? (保険適用3ヵ月間) 【※病院によって異なります。】
ニコチンパッチの場合 | バレニクリンの場合 | |
---|---|---|
初診料+再診料 | 3,000円 | 3,000円 |
ニコチン依存症管理料 | 3,000円 | 3,000円 |
院外処方箋料 | 600円 | 1,200円 |
禁煙補助薬 | 6,000円 | 12,600円 |
計 | 12,600円 | 19,200円 |
禁煙補助剤
★ ミドルスモーカーで比較的、禁煙する自信がある人にお勧め ★
禁煙補助剤を使用した場合、禁煙成功率が約2倍といわれています。
ご使用においては、薬局、薬剤師にご相談ください。
ニコチンパッチ | ニコチンガム |
---|---|
![]() |
![]() |
ニコチン切れ症状を軽減して禁煙開始を助けてくれる。 ※購入時に薬剤師による説明が必要な商品もあります |